« 「ワールド・トレード・センター」 | Main | EM・ONEをMacBook Proに接続 »

2007.05.23

ParallelsでUbuntuを動かす注意

intel iMacのParallelsでUbuntuを動かしてみた。
インストール上の注意点が幾つかあるので、以下にメモ。

■環境
 ・intel iMac(Core2Duo)
 ・OS X 10.4.9
 ・Parallels(英語版 Build3188)
 ・Ubuntu(日本語版7.04)

■インストール手順
1.新規のVirtualMachineを作成。この時、OSをSolarisで設定しないとCDブートが出来ない。
2.CDブートが成功したら、デスクトップアイコンのインストールをクリック。インストール後に再起動を求められるが、CDはそのまま入れっぱなし。(先に抜いたら再起動失敗した) 恐らくHDDブートは失敗。
3.一旦VirtualMachineを止めて、Generalセットアップ項目から、OSタイプをLinuxに変更。(OtherLinuxで問題なく動作した)

何故かSolarisとしてしかCDブート出来ず、CDブート出来たら出来たでHDDインストール後はLinuxに戻さないといけない。何故かは不明。恐らく今後のParallelsのバージョンアップで解消されるだろう。

ここ、すごく役に立つ。

|

« 「ワールド・トレード・センター」 | Main | EM・ONEをMacBook Proに接続 »

Comments

The comments to this entry are closed.

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference ParallelsでUbuntuを動かす注意:

« 「ワールド・トレード・センター」 | Main | EM・ONEをMacBook Proに接続 »